★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に
ドライブでは、お気に入りの音楽を聴きながら出かけたいですよね。そんなときに便利なのがBluetooth(ブルートゥース)です。Bluetoothは、スマートフォンやオーディオ機器、ハンズフリーマイクなどに搭載されている無線の機能。ケーブル接続することなく、スマートフォンの音楽をスピーカーで流したり、ハンズフリーで通話をしたりすることができます。
カレコのクルマはBluetoothを搭載したカーナビを装備。お手持ちのスマートフォンと接続することで、音楽を聴いたりハンズフリーで電話をかけたりできます。今回は、スマートフォンとカーナビをBluetoothで接続して使用する手順をご紹介します!
目次
- まずはスマートフォンとカーナビをBluetooth接続してみよう!
- Bluetoothの接続ができない場合
- スマートフォンに保存されている音楽をカーナビで聴くには?
- Bluetoothを使ってハンズフリーで通話をするには?
- クルマの利用を終了するときはBluetoothの接続解除を忘れずに!
- カレコのクルマに装備されているUSBソケットを活用しよう!
★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に

まずはスマートフォンとカーナビをBluetooth接続してみよう!
それでは実際に、スマートフォンとカーナビをBluetoothで接続する手順を見ていきましょう。
(1)スマートフォンのBluetooth機能を「ON」にする
iPhoneやAndroidなど、スマートフォンのBluetoothの設定をオンにします。種類によって操作方法は異なるので、スマートフォンの取扱説明書をご確認ください。Androidでは、「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」になっていないと、カーナビで認識できないので注意。「非表示」になっている場合は、タップして切り替えます。

(2)カーナビでスマートフォンのBluetoothを認識・接続する
続いて、カーナビを操作して、スマートフォンを接続する設定を行います。
まずカーナビの「メニュー」キーを押して、画面下にある「設定・編集」をタッチ、続いて「システム設定」をタッチします。その後表示される画面で、「Bluetooth設定」をタッチします。




(3)Bluetooth設定をタッチしたら「機器登録」をタッチ
「Bluetooth設定」画面の「機器登録」をタッチし、カーナビにスマートフォンを登録します。

このときカーナビの画面に「パスキー」と呼ばれる、4桁の数字が表示されるので、この数字を覚えておいてください。スマートフォンの接続時に必要となる場合があります。
(4)接続候補から接続したいスマートフォンを選択する
「候補表示」にカーナビの周囲でBluetoothの電波を発している機器が表示されます。その中から、接続するスマートフォンを選択してください。

(5)画面の指示に従い接続完了!
カーナビでスマートフォンを選択すると、認証コードによるペアリングが行われます。端末に表示される認証コードとカーナビに表示される認証コードを確認し一致していれば「はい」をタッチしてください。

機種によってはスマートフォンの画面でパスキーを入力する必要があります。パスコードは、先ほどカーナビの画面に表示された4桁の数字を入力しましょう。

接続が成功すると、登録完了のメッセージが表示されます。

端末を見るとカーナビと接続できていることがわかります。

接続後、「Bluetoothパーソナルエリアネットワーク接続機能を使用した通信を行いますか?」というメッセージが表示されます。通常のカーナビ利用やBluetoothでの音楽視聴には必要ないので「いいえ」をタッチしてください。
次に「この機器はBluetooth Audioが使用できます。使用しますか」のメッセージが表示されるので「はい」をタッチしてください。

接続方法は動画でも確認できます。
★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に

Bluetoothの接続ができない場合
電波の状況やタイミングによって、カーナビとの接続が失敗する場合があります。以下のような場合は、端末の再起動、Bluetoothのオン/オフ切り替え、カーナビメニューの再表示などをお試しください。
- カーナビの「候補表示」に端末が表示されない
- 端末のBluetoothのデバイスにカーナビが表示されない
- 接続完了後、接続が切れる
なお、カーナビに登録されている端末台数が登録可能台数の上限を超えている場合、接続できません。登録されている端末を削除して、自分の端末を登録してください。(端末の削除についてはこちら)

★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に
スマートフォンに保存されている音楽をカーナビで聴くには?
スマートフォンが接続できたら、スマートフォンに保存されている音楽を再生しましょう。
(1)AVメニューから「Bluetooth Audio」をタッチ
スマートフォンとカーナビがBluetoothで接続できたら、カーナビの画面から「AV」キーを押して、オーディオの操作画面を呼び出し、「Bluetooth Audio」を選択します。

(2)スマートフォンで音楽を再生する
いよいよ再生です!
スマートフォンが接続されたら、いつもイヤフォンやヘッドホンで音楽を聴くように、iTunesやミュージックアプリで音楽を再生してみましょう。クルマのスピーカーから音楽が流れます。

★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に
Bluetoothを使ってハンズフリーで通話をするには?
Bluetoothでは音楽再生に加え、ハンズフリー通話もできます。ただしハンズフリーであっても通話をしながらの運転は都道府県によっては禁止しているところがあります。クルマを停止してから通話するなど、安全を確保した状態でご利用ください。
(1)メニューキーを押して「携帯電話」をタッチ
まずはカーナビの「メニュー」キーを押して、今度は「携帯電話」をタッチします。

(2)電話をかけるメニューを選択
携帯電話のメニューが表示されます。「メモリダイヤル」をタッチすれば電話帳が、「ダイヤル発信」を押せばダイヤルキーが表示され、電話をかけることができます。端末側から発信をすることもできます。メモリダイヤルを利用する場合は、端末の接続時に、「メモリダイヤルの取得」を行っておく必要があります。

(3)スマートフォンが無線操作され電話がかかる
カーナビ画面の電話帳やダイヤルキーから発信の操作をすると、スマートフォンの画面が発信の画面に切り替わります。通話中は、カーナビの画面から受話音量の調整や、電話を切る操作ができます。

カーナビとスマートフォンを接続した状態で、着信があるとカーナビの画面と音声で着信を知らせます。カーナビのパネルを操作して通話を開始できます。
★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に

クルマの利用を終了するときはBluetoothの接続解除を忘れずに!
一度、カーナビとスマートフォンを接続すると、カーナビにその接続履歴が残ってしまいます。カーシェアは利用者同士でシェアするクルマなので、利用終了時に接続したスマートフォンの履歴を削除しておきましょう。
(1)Bluetoothの設定画面で「機器変更/削除」をタッチ
最初に接続したときと同じ手順で、「設定・編集」→「システム設定」→「設定」→「Bluetooth設定」へ。「機器変更/削除」のボタンをタッチします。
(2)自分のスマートフォンを選択し削除する
自分のスマートフォンをタッチするとメニューが表示されるので「削除」をタッチします。このとき、他にも接続機器が表示されていたら、それは前の利用者のもの。もしすべての枠が登録されており、空きがない場合は、空きを作ることで次の利用者も登録が可能になります。

★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に
カレコのクルマに装備されているUSBソケットを活用しよう!
ちなみにカレコのクルマには、シガーソケットに接続するUSBソケットが装備されています。ご自身のUSBケーブルを持ち込めば、スマートフォンの充電ができます。充電しながらドライブできれば、電池の持ちを気にせず音楽を楽しめますね。

★Bluetooth接続について最新の情報は、下記の記事よりご覧いただけます。
>>>最新版:Bluetoothでスマホをカーナビに接続する方法!音楽やハンズフリー通話に
その他、カレコの情報や使い方はこちら
>>>豊富な車種ラインアップ
>>>料金について
>>>カレコ公式ブログ
<最新情報はカレコ公式SNSで>
Facebook、Twitter、Instagram、LINE