ドライブの知識

自分に合ったドライビングポジションで快適&安全ドライブ

シートやミラーの最適な位置はドライバー一人ひとり異なります。クルマに乗ったら、颯爽と出発したくなりますがちょっと待って。正しいドライビングポジションはできていますか?
ドライビングポジションとは、自動車を運転するときの姿勢のことです。自分にあったドライビングポジションで運転することで、疲れにくくなったり、操作がスムーズになり万が一の事故を防止できます。

ここで、ドライビングポジションの基本をおさらいしておきましょう。

シートポジションの合わせ方

今回は、ニッサン「ノート」を例に、ドライビングポジションの合わせ方をご紹介します。まずは基本中の基本、シートの調整方法から。

前後のスライド調整

シートの座面下にあるレバーで前後を調整
シートの座面下にあるレバーで前後を調整

運転席に座って最初にやるべきことは、シートの前後調整です。シート座面下にあるレバーを引きながら位置を調整します。ブレーキペダルをいちばん奥まで踏んだときに膝が伸び切らず軽く曲がった状態になるのが正しい位置です。膝が伸びきった状態だとブレーキを強く踏み込むことができません。

リクライニング調整

シート側面のレバーで背もたれの角度を調整する
シート側面のレバーで背もたれの角度を調整する

前後の位置が決まったら、次にバックレスト(背もたれ)の角度を合わせます。調整方法は、シート側面にあるレバーで行うのが一般的です。両手でハンドルを持っったときに背もたれから体が離れず、手が伸び切らない位置に合わせます。

シートの高さ調整

 シートの側面の横のレバーで高さの調整ができる
シートの側面の横のレバーで高さの調整ができる

リクライニングレバーの前にあるレバーでシートの高さを調整します。何度か下に押し下げたり上に引き上げたりして、手足の操作がしやすい位置に合わせます。背の低い方は高い位置にセットすると、目線が高くなって見晴らしがよくなるだけでなく、より足とペダルの距離を調整しやすくなります。なお、車種によっては高さ調整機能がないものもあります。

左は一番下げた位置。右が上げた位置。視界が変わっていることがわかる
左は一番下げた位置。右が上げた位置。視界が変わっていることがわかる

ハンドル位置の調整

ハンドルの高さを調整できる
ハンドルの高さを調整できる

ハンドル(ステアリング)位置の調整は、知らない人が多い調整機能のひとつです。ステアリングポストの下や横にあるレバーでロックを解除し、ハンドルを上下に動かして握りやすい位置に調整し、レバーで再びロックします。車種によっては、上下だけでなく前後に調整可能なものもあります。

もう一度、操作性のチェックをして微調整する

最後にもう一度ポジションを確認しよう
最後にもう一度ポジションを確認しよう

シートの高さを調整するとペダルの位置が変わってしまったり、リクライニングによってハンドルが遠くなってしまったりします。もう一度ハンドルを握ったりペダルを奥まで踏んだり、操作が楽にできるかをチェックをして各部の微調整をしてください。

正しいシート位置のポイント
●ブレーキペダルをいちばん奥まで踏んだときに膝が伸び切らず軽く曲がった状態になる位置に
●ハンドルを両手で持ったときに背もたれから体が離れず手が伸び切らない位置に

ミラーの位置の合わせ方は?

シートのポジションが決まったら、次にドアミラー(サイドミラー)とルームミラーの位置を合わせていきます。

ドアミラーの合わせ方

ドアミラーの開閉、位置の調整を行うスイッチ
ドアミラーの開閉、位置の調整を行うスイッチ

ミラーの調整スイッチはハンドルの右側、またはドア側面についているのが一般的です。「ノート」の場合は、上下左右キーの上にあるスライド式スイッチで、動かしたいミラー(左・右)を選択。上下左右キーで位置を合わせていきます。

鏡面の1/4程度に車体が映るようにあわせる
鏡面の1/4程度に車体が映るようにあわせる
路面は1/2程度映るくらいに調整する
路面は1/2程度映るくらいに調整する

左右とも、目安は鏡面の1/4程度に車体が映る位置に合わせます。車体がミラーに映らないと、距離感が掴めなくなってしまうからです。上下の調整は、路面が1/2程度映る位置に。あまり上に向きすぎると、車体の近くが見えなくなってしまいますし、反対に下に向きすぎると、後方の様子がわかりづらくなってしまいます。駐車のときなどは、ミラーを少し下に向けると車体の周囲の様子が見えやすくなるので、覚えておくといいでしょう。

駐車のときは、下に下げて駐車の枠線が見るようにする
駐車のときは、ミラーを下向きにして駐車の枠線が見るようにする

ルームミラーの合わせ方

出発前に必ずルームミラーの見え方をチェックしよう
出発前に必ずルームミラーの見え方をチェックしよう

ルームミラーは、できるだけリヤウインドウ全体が見える位置で、ルームミラーの中央にくる位置に調整します。リヤウインドウの上端または下端のどちらかしか映らない場合は、下端が見えるようにしておく方が、後続車両との距離感をつかみやすいです。

なお、メルセデス・ベンツ各モデルは、一般的な操作方法と違う部分があります。メルセデス・ベンツ特有の使い方を下記のページにまとめておりますので、ご利用の際の参考にしてください。

▼メルセデス・ベンツ特有の使い方をシーン別に動画で見る
https://www.careco.jp/car/video/mercedes-benz/

正しいミラー位置のポイント
●ドアミラーは左右は鏡面の1/4程度に車体が映る位置に、上下は路面が1/2程度に映る位置に
●ルームミラーはできるだけリヤウインドウ全体が見え、ルームミラーの中央にくる位置に

他にもある!覚えておくべき操作方法

ここまで、ドライビングポジションの調整方法をご説明してきました。ここからはそれ以外にも知っておくべき操作方法をふたつ、お伝えします。

給油口カバーの開け方

給油マークのあるレバーを引くと開く
給油マークのあるレバーを引くと開く

ガソリンを給油するときには、給油口カバーを開ける必要がありますが、車種によって少しずつ開け方が異なります。操作方法は、レバーを引くのが一般的です。レバーはハンドルの右下にあります。メルセデス・ベンツなど、一部車種はドアロックに連動した給油口カバーが採用されているので、ドアロックが解除されているときに給油口カバーを押して開けます。

給油口カバーを開け、給油口のキャップを外す
給油口カバーを開け、給油口のキャップを外す
給油口のキャップはカバーにひっかけておける
給油口のキャップはカバーにひっかけておける

給油口カバーが開いたら、給油口を左にまわして開け、給油口カバーの裏に引っ掛けて固定し、給油します。給油口を閉めるときは、カチっというまで右にまわして閉めます。給油についてはカレコHPでご紹介しています。

サイドブレーキが固いとき

サイドブレーキが固くて降りないときは、レバーを持ち上げてボタンを押す
サイドブレーキが固くて降りないときは、レバーを持ち上げてボタンを押す

サイドブレーキ(パーキングブレーキ)が強く引かれているときなど、ボタンが固くて解除しづらいことがあります。そんなときは、レバーを上に持ち上げながらボタンを押すと、解除しやすいでしょう。なお、最近は足踏み式のパーキングブレーキや、スイッチで操作する電動式のパーキングブレーキを採用する車種も増えています。

まとめ:ドライビングポジション調整は安全・快適なドライブの第一歩!

なぜ、ドライビングポジションが大切なのか。それは、いざというときに手足が離れて操作ができなくなり、重大な事故の原因になってしまうのを防ぐため。また、不自然な姿勢で運転していると、疲労の原因にもなってしまいます。「面倒だから」とそのままにせず、必ず自分にあった位置に調整する癖をつけましょう。

運転しやすいポジションを見つけて、安全で快適なドライブを楽しんでくださいね!

その他、高速道路の運転や東京都内の運転のコツなど役立つ情報は「ドライブの知識」もご覧ください。

▼ドライブの知識
https://blog.careco.jp/category/knowledge/

▼お出かけ前の駐車場予約は「toppi!」
https://www.repark-toppi.jp/

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。