おすすめドライブ

初めてのドライブ!免許をとってカレコデビュー

自動車運転免許を取得後、長期間運転せずにペーパードライバーになってしまうと、お金をかけて免許を取ったのがもったいないですね。免許を取得した直後こそ、クルマを運転する機会を作って、運転技術を確実にしたいもの。

しかしマイカーがないと、免許を取ってもなかなか運転する機会がありません。そんなときこそカレコ。カレコは、免許を取得してすぐの方にもおすすめなんです。

今回は、自動車運転免許取得後初めてのドライブをカレコで体験した会員さんからのレポートをお届けします。

プロフィール 女性・30代、中央区在住
カーシェア歴 1ヶ月。
1ヶ月前に自動車運転免許を取得したばかり。友だちに勧められてカレコに入会。

以下はカレコ会員さんからのレポートです。

念願の免許取得!初めてのドライブ

仕事で必要になったので1ヶ月前に自動車運転免許を取得しましたが、運転する機会がなくなってしまい、しかもマイカーがないことから運転のチャンスがありませんでした。このままでは、運転の方法を忘れてしまうと友だちに相談したところ、カレコを紹介されました。

調べてみると私の住んでいるエリアには複数のステーションがあり、運転しやすい小さなクルマもたくさん用意されていることがわかりました。カレコのカーシェアは万一の事故の時には保険が適用されて安心、と入会しました。

入会後、数日たってから初めてのドライブへ!教習所を卒業して初めてのドライブで不安だったので、友だちももう1台クルマを借りて後ろからサポートしてくれることになりました。これで右左折でもたついてもクラクションを鳴らされたり、あおられたりしないと一安心。また、もう1人の別の友だちが助手席に乗ってアドバイスをもらいながら運転することに。私は教習所で、なかなかハンコがもらえず、自分の運転スキルに全く自信がなかったため、友だちに協力をお願いしたのです。

今回は、「日本橋浜町3丁目第1ステーション」で、ニッサン ノートを予約しました。このステーションは家から近いこともありますが、駐車場前の道路の交通量が少なく、クルマの出し入れがしやすそうということで選びました。

日本橋浜町3丁目第1ステーションのニッサン ノート

日本橋浜町3丁目第1ステーションのニッサン ノート

初めてのドライブは、ステーションから「アーバンドック ららぽーと豊洲」まで。距離的には遠くありませんが、浜町から豊洲は電車では行きづらい場所です。クルマで行けるようになればこれから便利だと思い、このコースにしました。

カレコのクルマを使ってみよう

ステーションに到着し、早速スマートフォンから利用を開始します。

スマートフォンから利用を開始!ドアのロックが解除されます

スマートフォンから利用を開始!ドアのロックが解除されます

まずは、クルマの中の様子をチェック。出発前に確認したカレコの「ご利用&マナーBook」には、エンジンキーはキーボックスにあると書かれていたので探してみると、カーナビの上の開閉できる部分に「キーボックスはこの中にあります」というメッセージシールが貼られており、ドキドキしながら開けてみるとキーボックスがありました。ここにクルマのキーがあるんですね!

エンジンキーを「貸出」に合わせると、クルマの操作ができるようになる

エンジンキーを「貸出」に合わせると、クルマの操作ができるようになる

緊張しながらエンジンキーを「貸出」にあわせます。これでエンジンをかけたり、空調を調節したりクルマの操作ができるようになりました。なお利用中のクルマの開閉はこのキーを利用するそうです。ルームミラーをあわせたあとは、サイドミラーを調整。サイドミラーは運転席側にボタンがあって開閉や位置を調整できるようになっていました。

サイドミラーはボタンで位置を調整できる

サイドミラーはボタンで位置を調整できる

あわせて車内に用意されている「車内マニュアル」を見てスタンドサインの設置ルールや給油カードの使い方なども確認しました。事前に車内の計器の見方なども確認しておくことで、いざというときに慌てずにすみます。

車内マニュアルには給油やETCカードのことなどがまとめられています

車内マニュアルには給油やETCカードのことなどがまとめられています

車内にそなえつけられている初心者マークを車体の前後に貼り付けました。出発前にはクルマのキズを自分でチェック。車内マニュアルのキズチェックシートに記入されていないキズや以上があればカレコに連絡することになっています。

初心者マークを貼りました

初心者マークを貼りました

いざ、運転開始!と思ったらサイドブレーキがない!?困っていると、助手席の友だちから「ブレーキペダルの左側にあるよ」と教えてくれました。手で操作するサイドブレーキのついた教習所のクルマにしか乗ったことがなかったので戸惑ってしまいましたが、今はフットブレーキタイプのクルマも増えているそうです。

サイドブレーキは足元に。踏んで押すと、サイドブレーキのオン/オフが切り替えられます。

サイドブレーキは足元に。踏んで押すと、サイドブレーキのオン/オフが切り替えられます。

久々の運転席。緊張します

免許取得後初めて座る運転席。緊張します

初めてのドライブは順調にスタート

まずはららぽーと豊洲まで運転。緊張しながらハンドルを握り、ドライブをスタートしました。

この日は、天気がよくて道路も空いていたため、順調にドライブできました。後続車は友だちのクルマなので、こちらが車線変更をしたい!という時でもウィンカーを出すと、後ろからクルマが来ないことを確認して友だちが察して先に車線変更をしてくれるので、安心して運転できました。広い道が多く運転しやすいのもよかったです。

後ろから写真を撮影してもらいました

後ろから写真を撮影してもらいました

ららぽーと豊洲の駐車場に停めよう

商業施設の駐車場を使うのも初めて。ららぽーと豊洲の立体駐車場に入ってから坂道を登る時は、カーブが多くハンドル操作が多くて大変でした。友だちによると私のハンドル操作は細かく切りすぎていて、動きが多く忙しくなってしまうとのこと。もっと大きく回すようにとアドバイスをもらいました。

駐車場は右バックからの駐車です。友だちがクルマから降りて、位置やハンドル操作についてアドバイスしてくれたので、1回やりなおしただけで駐車できました!

ちゃんと駐車スペースにクルマを駐車できました

ちゃんと駐車スペースにクルマを駐車できました

クルマを降りたら、緊張が解けてどっと疲れが出たようです。そこで、ららぽーと豊洲のカフェでお茶をしながら休憩をしました。

さて、ららぽーと豊洲はカレコのおでかけ特典が使えます。インフォメーションでスマートフォンに表示されている予約詳細画面を見せてクルマを利用中であることを示すと、駐車場2時間無料サービスをいただきました。こうしたサービスもカレコのうれしいところですね。

休日ということもあって大賑わいのららぽーと豊洲

休日ということもあって大賑わいのららぽーと豊洲

すぐに借りられかんたんに乗れるカーシェアに感動

帰り道も順調にドライブできました。しかし、ステーションについて駐車しようと思ったところ、なかなかクルマが駐車できずに苦労しました。ハンドルを切り返すときにどっちにハンドルを回すべきなのかが、わからなくなる・・・という状態で何度もやりなおすことに。今回は友人が指示してくれる通りに操作して何とか駐車できましたが、1人では駐車できなかったかもしれません。「慣れだよ」と友人は言いますが、駐車の方法はもう一度教習所のテキストなどでおさらいしておこうと思いました。

なんとかまっすぐ駐車できました

なんとかまっすぐ駐車できました

利用終了もスマートフォンから簡単にできます。操作完了後、クルマを見たらミニタオルが置きっぱなしだったので、スマートフォンから「忘れ物解錠」をして、もう一度ドアを開いてミニタオルを取り出しました。利用終了してドアをロックしてから「あっ!」と気づくこともあるので、こういう機能があると助かりますね。

緊張しっぱなしの初めてのドライブでしたが、無事に帰ってくることができて一安心でした。そして改めてカーシェアの便利さを実感。利用開始から終了まで、自分だけで完了できるので気軽に利用できます。これを機会に次は一人でも運転できるように、カレコで少しずつ練習していきたいと思いました。

次回は1人での運転に挑戦してみたいです

次回は1人での運転に挑戦してみたいです

ノートで初ドライブの利用料金は?

初めてのドライブ体験、無事に楽しめたようですね!

今回の会員さんの利用時間は4時間で、利用料金は3,120円(ベーシックプラン、コンパクトカーの場合)です。最初のうちは慣れない運転でまごつくことも多いもの。カレコの場合、6時間以内なら利用終了時間までの時間料金になるので、あせらないようにゆとりを持って予約するのがお勧めです。

まとめ: 運転初心者こそカレコはおすすめ

免許を取っても長い期間クルマに乗らないと運転を忘れてしまいます。カーシェアなら乗りたいときに気軽に乗れ、いろいろなクルマを運転できるので、免許を取ってから日が浅い人には運転に慣れるという意味でもぴったりです。

少しずつ運転する距離を伸ばして、知らない道を走ってみると、ドライブがどんどん楽しくなりますよ。免許を取得されたばかりのみなさん、カレコで初めてのドライブを楽しんでみませんか?

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。