ドライブの知識

なぜ「スタッドレスタイヤ」は雪道を走れるの? その仕組みと運転の仕方

積雪路や凍結路を走るときに欠かせないスタッドレスタイヤ。見た目には、少しゴツゴツしているだけのように見えますが、その形状や素材にはさまざまな工夫があります。

そこで、今回はスタッドレスタイヤが冬の道を安心して走れる仕組みを解説するとともに、スタッドレスタイヤ装着車を運転するときの注意点をお伝えします。

<目次>
ノーマルタイヤ(夏タイヤ)との違い
積雪路・凍結路で滑りにくいワケ
いくら安心でも注意点はある!
カレコの冬用タイヤ装着車で安全なドライブを!

ノーマルタイヤ(夏タイヤ)との違い

雪道や凍結路でも滑りにくく、安心感を高めてくれるスタッドレスタイヤ。夏に履くタイヤ(ノーマルタイヤ)と比較して「冬タイヤ」「冬用タイヤ」と呼ばれることもあります。

「スタッドレス」という名前の由来は、昔の冬タイヤにあります。かつて販売されていた冬タイヤは、雪や氷の道で滑らないようにと、タイヤにスパイク(鋲、スタッドとも呼ばれる)がついており、「スパイクタイヤ」と呼ばれていました。

スパイクタイヤ
スパイクタイヤ

スパイクタイヤは雪道や凍結路での走行性はよかったものの、ひとつ大きな問題がありました。雪のない道や凍っていない路面を走ると、スパイクが道路の舗装を削ってしまい、粉塵を巻き上げる公害の発生源になっていたのです。そのため、日本国内では1991年より販売が禁止となり、それに代わってスタッドを使わない(=スタッドレス)タイヤが登場しました。

スタッドレスタイヤ
スタッドレスタイヤ

雪道での走行には「タイヤチェーン」を装着する方法もありますが、着脱が面倒な上、装着したまま高速走行はできません。スタッドレスタイヤなら、冬の初めに装着しておけば、雪が降っても降らなくてもずっと装着したままでOK。着脱の手間もなく、高速道路の走行も可能なため一気に普及し、今では冬に欠かせないアイテムとなっています。

積雪路・凍結路で滑りにくいワケ

雪道が滑りやすいことは、体験的に知っているでしょう。では、雪道が滑りやすい理由は何でしょうか?

その答えは、凍った路面の雪とタイヤの間に水の膜ができて「タイヤが浮いてしまう」ことにあります。

タイヤと路面の間の水の膜が滑る原因となる
タイヤと路面の間の水の膜が滑る原因となる

氷を素手で触ってみると、最初のうちはしっかりとつかむことができますが、だんだんと氷の表面が溶けて濡れてくると、とたんにツルツルと滑ってしまいます。それと同じ現象が雪道や凍結路でも発生しているのです。そうした水の膜を除去する機能が、スタッドレスタイヤのゴムには備わっています。

スタッドレスタイヤの表面には、「サイプ」と呼ばれるギザギザした細かな切れ込みが、たくさんあります。このサイプが雪や凍結路をひっかくことで路面の摩擦力を高めているのです。

細い溝「サイプ」が刻まれるスタッドレスタイヤのトレッド面
細い溝「サイプ」が刻まれるスタッドレスタイヤのトレッド面

また、気温が低くなるとタイヤのゴムが硬くなりますが、スタッドレスタイヤは低温下でも
柔軟性を保つようにできており、これも滑ることを防ぐ役割を果たしています。

つまり、スタッドレスタイヤはゴムが柔らかく、排水機能と路面をひっかく力が高められているということ。こうした機能は、新製品が出るたびに進化しており、年々、雪道や凍結路でのグリップ力が高まってきています。

いくら安心でも注意点はある!

雪道や凍った道でのグリップ力が高いスタッドレスタイヤ。しかし、どんなに滑りにくいといっても、乾いた舗装路を夏タイヤで走るような高いグリップ力は生み出せません。いくらスタッドレスタイヤを履いていても、雪道や凍結路では“確実に夏よりも滑る”ということは、覚えておいてください。

スタッドレスタイヤでも雪道や凍結路は滑りやすいので注意
スタッドレスタイヤでも雪道や凍結路は滑りやすいので注意

安全に走るためには、慎重に運転することが重要です。急発進、急ハンドル、急ブレーキなど、「急」のつく操作は厳禁。そっと発進して、そっとブレーキを踏むようにしましょう。当然、ブレーキを踏んでからクルマが停まるまでの距離(停止距離)は長くなるので、車間距離を大きくとり、早いタイミングで操作を行うようにしてください。

また当然ですが、どんなクルマであっても、タイヤが路面に接地していなければ走れません。道に深い轍(わだち)ができていて、クルマのお腹がつかえてタイヤが浮いてしまうようであれば、車高の高いSUVであろうとも悪路に強い4WDであろうとも、どんなクルマでも動けなくなってしまいます。深い轍には要注意です。

タイヤでできた溝を轍(わだち)という
タイヤでできた溝を轍(わだち)という

さらにスタッドレスは、冬タイヤと呼ばれるように冬のタイヤです。雪のない道路でも使うことはできますが、その性能は夏タイヤに及びません。乾いた路面では、コーナリング性能もブレーキ性能も1段落ちます。曲がりにくく止まりにくいのです。

スタッドレスタイヤ装着車を運転するときは、雪道や凍結路だけでなく、乾いた路面で性能が劣ることも頭に入れておくといいでしょう。

カレコの冬用タイヤ装着車で安全なドライブを!

スタッドレスタイヤは、雪や凍った道を走るときになくてはならないアイテムです。「雪が降りそうだな」というタイミングでカーシェアを利用するならば、スタッドレスタイヤを装着したクルマを選ぶようにしましょう。

「ヴォクシー」の冬タイヤ装着車
「ヴォクシー」の冬タイヤ装着車

また、雪は降らなくても気温が3度以下になるような場所では、路面温度はさらに低くなり凍結していることもあります。風にあたる橋の上の道や、陰になった山坂道などは要注意です。寒い地域や標高の高い場所に行くときも、スタッドレスタイヤ装着車を選ぶことをおすすめします。

カレコでは、例年11月下旬から翌3月末まで冬用タイヤ装着車両を用意していますので、ぜひご利用ください。なお、冬用タイヤ装着車両のご利用に追加料金は発生しません。いつもの料金でご利用いただけます。

※なお、カレコのクルマにご自身でご用意されたチェーンを装着したり、スタッドレスタイヤへ一時的に交換してご利用いただくことはお断りさせていただいております。

>>>冬用タイヤ装着車一覧
https://www.careco.jp/car/item/studless/

>>>車種やステーションから探す方はこちら
https://www.careco.jp/news/10964/

<関連記事>

>>> 夜の運転を安全に!暗さだけじゃないナイトドライブのポイント

>>> 「スタッドレスタイヤ」装着車を運転するときのテクニックと注意点

>>> 都市部でも凍結は起こる!? 冬のドライブの注意点まとめ

<最新情報はカレコ公式SNSで>

FacebookTwitterInstagramLINE

<カレコについて>
>>>ご利用の流れ

>>>料金について

>>>車種ラインアップ

カレコのカーシェアなら初期費用・月会費0円